MENU
Oneday
アリーケアプランセンター
管理者/介護支援専門員(2022年入社)
西
さんケアマネージャーの仕事は、訪問、事務作業、電話対応が中心です。訪問では利用者さんと直接お話しし、今の状況を確認したり、必要があれば新しいサービスを提案します。事務作業では、ケアプランの作成や各種書類の整理を行います。電話対応では、利用者さんやご家族、関係事業所との連絡を取ることが多く、予定通りに進まないこともよくあります。柔軟な対応が求められる仕事ですね。 訪問の頻度は、介護サービスを利用している方は月1回、予防サービスの方は3カ月に1回が基本です。ただ、予防の方でも定期的に電話で状況を確認することが必要なので、毎月40件ほどのケースを抱えながら、スケジュールを調整しています。 この仕事のやりがいは、利用者さんやご家族から「助かりました」「ありがとう」と言われる瞬間に感じます。特に、サービスの調整を行った結果、利用者さんが快適に過ごせるようになったと聞くと、この仕事をやっていてよかったと実感します。
以前は別の会社でケアマネージャーをしていました。そのときに、今の社長が運営する訪問看護事業と関わる機会がありました。知人の紹介で訪問看護ステーションを利用したのがきっかけで、そこから仕事を通じて信頼関係が生まれました。社長の現場での働き方や、利用者さんへの向き合い方を見て、一緒に仕事をしたいと思うようになりました。
入社前は、ケアマネージャーは利用者さんと直接関わる仕事が中心だと思っていましたが、実際には事務作業や細かな調整業務が大きな割合を占めていました。想像以上に事務作業が多いことにギャップを感じましたね。 しかし、最初は調整業務や書類作成に苦戦していたものの、経験を積むうちに、どのタイミングで何をすればスムーズに進むのかが分かるようになりました。今では、関係各所との連携もうまく取れるようになり、仕事の幅が広がったと感じます。
より多くの利用者さんにとって、安心してサービスを受けられる環境を作っていきたいです。そのために、自分自身もさらに知識を深め、より良い提案ができるケアマネージャーになりたいですね。利用者さん一人ひとりの状況に寄り添い、最適なサービスを提供できるよう、制度の理解を深めたり、他の専門職との連携を強化していきたいと考えています。
また、日々の業務の中で培った経験を活かし、より多くの人が介護サービスをスムーズに受けられる仕組みづくりにも関わっていけたらと思っています。利用者さんやご家族の不安を少しでも軽減し、「ここに相談してよかった」と思ってもらえるような存在を目指していきます。
エントリーする
entry